振替授業
振替授業の規定 2017/4/1から2017/5/19まで
1. 塾側都合、あるいは生徒側都合で授業
を行わなかった際には振替授業をする
ことがあります。
2. 塾側都合とは講師がインフルエンザに
罹患した場合や、当該生徒がインフル
エンザに罹患した場合、および
学校行事の修学旅行、
宿泊学習などと授業の日程が重なった
場合、塾側都合の休講とし、振替授業
を必ず行います。
3. 生徒側都合とは、生徒さんの体調不良
による病欠、家族旅行等、その他塾側
都合に当てはまらないお休みの場合と
します。生徒側都合のお休みの場合
振替授業を必ず行うとは限りません。
4. テスト前振替とは、学校の定期テスト
などの日程を鑑みて、前倒しで授業を
振り替えることを言います。
5. 「振替管理表」において、概ね以下の
レート付けを行い、振替授業の実施
方針を管理しております。
レートA ... 塾側都合
レートB ... 家族旅行等と日程が重
なった場合で1週間以上
前に塾にお休みの予定を
伝えていた場合。および
テスト前振替。
レートC ... 授業開始3時間前までに
お休みの連絡を入れた
場合。
レートD ... お休みの連絡が授業開始
3時間前に間に合わな
かった場合。
6. 各レートでの振替授業実施方針は以下
の通りです。
レートA ... 必ず実施
レートB ... 出来る限り実施
レートC ... 振替日程が容易に可能な
らば実施
レートD ... 実施しない
7. 1:2契約の振替授業は、1:1形態の60分
授業で振り替えることがあります。
8. 1:2契約の振替授業2コマ分を、1:1形態
の90分授業で振り替えることがあります。
9. 日程の確保が難しい場合、担任講師
以外の講師が振替授業を担当すること
があります。
10. お休みの日から半年以上経った場合は
振替授業はレートA以外は行いません。
11. 振替授業の振替は行いません。
ただし、レートAについてはこの限り
ではありません。